艦これ時計を作りました!
艦これ、楽しんでやっています!
最近は大鳳建造のため、大型建造をやってはボーキサイトを集める日々です。全然出ません。大鳳は実は実装されてないんじゃないですか??
私はROM焼きやXposedなどでスマホのカスタマイズを楽しんでいるわけですが、ホーム画面をカスタマイズするのも楽しんでいます!
今までにいくつか作りましたが(アスナフォンなど)、今回は艦これ時計を作ってみました!
![]() |
ホーム画面はこんな感じです。 |
艦これ時計を作ろうとしたきっかけは、2013年11月1日のアップデートにて金剛改二が実装され、時報ボイスが追加されたからでした。
金剛の声を1時間に1回聞ける!
その喜びと期待を胸に作り始めたのが「艦これ時計」の前身たる「金剛時計」でした。
金剛時計時代は、金剛の時報のみを流すだけでしたが、艦これ時計としてシステムを刷新して現在は登録してある艦娘をランダムに切り替えながら時報を流しています。
作り方
さて、艦これ時計の作り方ですが、まずは素材を集めなければなりません。
艦これはフラッシュゲームで、どうやらブラウザのキャッシュに画像や音声などの素材が一時的に保存されるため、それを取り出すことが出来るようです。
ネットで色々調べると出てくるのでその方法を使いました~。
艦娘を表示しているウィジェットはGlaejaというアプリで、ホーム画面をカスタマイズしている人には有名なアプリです。
時計はHDウィジェットを使っていますが、これはどのアプリでもいいと思います。
時報の再生にはTaskerというアプリを使っています。
Taskerというアプリは様々な条件から様々なアクションを自動で実行することが出来る優秀なアプリです。例えば家に帰ってきて端末を充電し始めるとWiFiをオンにする、などが出来ます。
艦これ時計の機能のほとんどはこのTaskerを使って動いています。
基本的には画像やボイスの差し替え、ボイスのフォルダの指定によって機能しています。
外観はこんな感じです。 |
機能
主な機能を紹介します。
時報
1時間に1回艦娘が時報を伝えてくれます。
また、時報を伝える前に艦娘がランダムで変化します。
艦娘に複数の画像がある場合、ランダムに表示します(金剛改と金剛改二など)。
例えば10時では金剛改二が時報を伝えていますが、
16時では夕雲が、
21時では大和が時報の担当をしています。
また、上の3枚の写真で分かる通り、窓の外の景色が時間によって変化します。
毎時00分に時報ボイスが、毎時30分に放置ボイスが再生されます。
例:10時00分 金剛「Ten o'clock!朝のお仕事、Come on!」
10時30分 金剛「目を離さないでって言ったのにー。提督ぅー。何してるデース!」
時計
毎時09分、19分、29分、39分、49分、59分より3分間画面点灯し、置き時計として時間を見ることが出来ます。
メール
メールが届くと戦績表示を開いた時のボイスが流れます。
例:金剛「提督!You've got Mail!Love letterは許さないからネ!」
大きな機能としてはこんな感じでしょうか。
起動時アニメーション
公開されたPVから作ってみました。
bootanimation作りました http://t.co/iHiQBNmmaF
— 沙綺@8/6~大阪・奈良・京都 (@riku_sakura) 2014, 8月 4
艦これ時計を作ってみてTaskerのアプリの素晴らしさを改めて実感しました。色々できますね~。
ただ私はプログラミングをほとんどやったことがなく、友人に聞いたりしながら作りました。
ちなみに、2013年12月24日からのイベントで活躍してくれたメンタルモデルたちは今でも時報を伝えてくれています~。
タカオさんにメール読んでもらいたいですね!
作り方について詳しく教えてください!
返信削除Taskerの部分です!英語が読めなくて苦戦してます....。
全ての動作の作り方は多くて説明しきれないですが…具体的にはどこの動作の話でしょう?
削除Tasker自体の使い方は色々な人が書いているので参考になると思います。
時報を作る際にTIMEを選んだのですが、そこから、from,toの時間の入力方法やその後、何処を選択すればいいのか分からないです。
返信削除沙綺さんの参考にしたホームページも教えてください!何もわからなくてすいませんm(_ _)m
Taskerの基本動作は「Profiles(どのような条件の時に実行するか)」と「Task(何を実行するか)」の二つで作られます。
削除例えば時報の場合、Profiles(条件)では「Time」を選択します。「From」は開始時間、「To」は終了時間を指定し、繰り返す場合は「Repeat」を選択して繰り返す感覚を指定します。
その後Taskの選択になると思うのですが、「New Task」でTaskを作成し、「Media」の「Music Play」あたりで指定したサウンドを再生する。
といった流れになります。
一番シンプルで簡単な方法を書きましたが、色々工夫のしがいがあります。
私はTaskerの日本語化のwikiなどでTaskの動作などを調べました。
http://www43.atwiki.jp/taskeru/pages/1.html
他には、Tasker+やりたい動作、で検索をして、他の人が作ったものを真似したりしています。
色々自分で試したりしてみると面白いですよ~
ありがとうございます!!
返信削除「from,to」にそんな意味があったとは...。
これは、少しでも多くの知識もってなきゃあいかんですなwww
沙綺さんの貼ってくださったURLを参考にしながら頑張ります。
いろいろ試してみます!!本当にありがとうございました!
すいません。taskerとglaejaを連携するとき、同じかんむすの音と画像を出すにはどうしたらいいのでしょうか?色々なサイトを見たのですが似たようなものがなくわかりませんでした。
返信削除見てくださってありがとうございます。最近全く更新をしておらず、久しぶりに端末に電源を入れました。
削除音に関してはTasker側から再生をしています。
Tasker側で艦娘の指定→glaeja側へ指定した艦娘名を送っています。
TaskerのTask画面、アクションの追加でPluginからGlaejaを選択します。
ConfigurationにてVariable名に「Kanmusu」、Variableの内容に「%SHIP」を入れます。
%SHIPはTasker側の変数で、glaeja側の変数はKanmusuとしています。%SHIPの内容をKanmusuへ送ります。
あとはglaeja側のウィジェットの画像の指定で、この変数を利用して設置すれば問題ありません。
変数の指定方法は、Kanmusu@0/7/\V@という感じです。7は変数の文字数です。
ここまで説明すればあとはわかると思います。
ありがとうございます。助かります!
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除表示する画像を直接的に指定しているのはGlaeja側で、Taskerでは艦娘の名前の指定しか行っていない、と思っていただいて良いと思います。
削除Tasker側の変数の%SHIPには艦娘の名前が入ります。Glaejaへの変数の送り方は上の回答の通りです。
では音声の方ですが、例えば「ボイス」というフォルダ内の「金剛」というフォルダに金剛のボイスが入っているとします。フォルダ構造としては次のようになります。
/ボイス/金剛/1.mp3
Tasker側で、この場所を指定して音声を再生すれば金剛フォルダ内の1.mp3が再生されます。
ここで、Tasker側で場所の指定をする際に、「/ボイス/%SHIP/1.mp3」と指定すると、%SHIPという変数に記録されている艦娘名のフォルダが自動的に選択されるようになります。
つまり%SHIP=金剛であれば金剛のボイスが、%SHIP=加賀であれば加賀のボイスが流れるようになります。
簡単に説明するとこのような感じです。
本当はブログにまとめたいのですが、まとめる時間がなく出来ておりません。すみません。
このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除このコメントは投稿者によって削除されました。
返信削除すいません。glaejaで質問です!このサイトを見て、自分も作りたいと思い、頑張って制作中です。
返信削除上記の解答を参考にし、音楽の再生とランダムかはすることが出来ました。しかし、どうしてもglaejaで画像が表示されません。taskerとglaejaの何を追加したらいいのか、教えて頂けると助かります。m(__)m
こちらにて少しずつですが作成方法を書いていきたいと思います。
削除よろしくお願いします。
http://saki-sss.blogspot.jp/2014/11/ver20.html
記事編集お疲れ様です!
返信削除すいません。お願いなのですが、画像指定のあとの表示方法をzooperも記事で書いてくれませんか?お願い致します!
読んでくださり、ありがとうございます。
削除Zooper Widgetは使ったことがなく、またTaskerと連動するものが有料版ということで、書けるか分かりません。すみません。
記事完走お疲れ様です!
返信削除一つ、質問ですがバッテリー残りで中破絵を表示するにはどうしたらいいのでしょうか(´・ω・`)?
ありがとうございます!
削除今までの方法を用いて行います。例えば通常絵を/艦隊これくしょん/画像/金剛、中破絵を/艦隊これくしょん/中破/金剛、のように設定し、変数を用いて/艦隊これくしょん/%Status/%SHIPなどにすると簡単にできます。
あとはバッテリー残量に応じて、Variable Setしてあげれば良いです。
すいません!バッテリー残りの画像指定の仕方を記事のまとめみたいのでいいので、教えて頂けると助かります!
返信削除http://bananawani-mc.blogspot.jp/2013/12/glaeja.html
削除Glaeja作者さまのサイトを参考にイメージパックファイルを作ればいけると思います。
こちらのブログを拝見して、自分もかんこれ時計を作ることが出来ました。できるかどうか分からないのですが、http://www.orefolder.net/blog/2014/12/gleps-speak-glaeja/のglaejaでタッチして音声を流すというのは、taskerと連携可能なのでしょうか?教えて頂けると助かります。
返信削除第8回にまとめましたので、確認いただけると幸いです。
削除わざわざ書いていただき、恐縮です!m(__)m
返信削除