Dot Viewが音楽再生やサードパーティアプリの通知に対応しました!
こんばんは。
HTC Dot Viewが音楽の再生と(一部の)サードパーティアプリの通知に対応しました!
これは凄くうれしいアップデートと思ったので、早速試してみました!
Dot Viewに対応しているHTC端末はPlayストアからアップデート可能です。
さて、今回の追加機能は以下の2つです。
①サードパーティアプリの通知
②音楽再生(ミュージックコントロール)機能
では紹介していきます。
これを見てかなり喜んだのですが、全てのサードパーティアプリの通知に対応したわけではありません。
通知設定から通知するアプリを決めることが出来ます。
私たちが良く使うアプリとしては、
Facebook
Gmail
Google+
Skype
Twitter
ハングアウト
くらいでしょうか。
LINEなども対応しているようで、恐らく端末のインストールアプリによって変わるものだと思われます。
例えばGmailが来るとこのように表示されます。
アイコンはHTC独自のものになっています。
横にスワイプすると次の通知になります。
通知を展開すると上のようなアニメーションが流れます。
ただ一つ注意があるとすると、通知が来ても画面は自動的に点灯しない、ということです。
そこが残念ですね。
さて、もう一つの機能はミュージックコントロールです。
動画を取ってみたので動作を見てみてください。
音楽再生中にはこのような画面になります。
ちなみに「球体」は曲のタイトルとなっています。
左側へスワイプすると次の曲へ。
右側へスワイプすると前の曲になります。
下へのスワイプは一時停止。
上へスワイプすると再生します。
また、動画でもあるように再生停止も可能です。
サードパーティアプリへの対応はまだまだ自由度が低いですが、それでもGmailなどのアプリの通知を見ることが出来る、ということで今後も楽しみですね。
Dot View Modはどうなるのでしょうか……。
Dot View Mods for HTC One (M8)を使ってみました!
休日のテーマとは一体何でしょう……。
週末が楽しみです!
通知ありだとガイコツになるようです。
なかなか面白いですね!
HTC Dot Viewが音楽の再生と(一部の)サードパーティアプリの通知に対応しました!
これは凄くうれしいアップデートと思ったので、早速試してみました!
Dot Viewに対応しているHTC端末はPlayストアからアップデート可能です。
さて、今回の追加機能は以下の2つです。
①サードパーティアプリの通知
②音楽再生(ミュージックコントロール)機能
では紹介していきます。
①サードパーティアプリの通知
これを見てかなり喜んだのですが、全てのサードパーティアプリの通知に対応したわけではありません。
通知設定から通知するアプリを決めることが出来ます。
対応アプリ
今のところ対応しているアプリはこのような感じです。私たちが良く使うアプリとしては、
Gmail
Google+
Skype
ハングアウト
くらいでしょうか。
LINEなども対応しているようで、恐らく端末のインストールアプリによって変わるものだと思われます。
例えばGmailが来るとこのように表示されます。
アイコンはHTC独自のものになっています。
横にスワイプすると次の通知になります。
通知を展開すると上のようなアニメーションが流れます。
ただ一つ注意があるとすると、通知が来ても画面は自動的に点灯しない、ということです。
そこが残念ですね。
②音楽再生(ミュージックコントロール)機能
さて、もう一つの機能はミュージックコントロールです。
動画を取ってみたので動作を見てみてください。
動作説明
音楽再生中にはこのような画面になります。
ちなみに「球体」は曲のタイトルとなっています。
左側へスワイプすると次の曲へ。
右側へスワイプすると前の曲になります。
下へのスワイプは一時停止。
上へスワイプすると再生します。
また、動画でもあるように再生停止も可能です。
サードパーティアプリへの対応はまだまだ自由度が低いですが、それでもGmailなどのアプリの通知を見ることが出来る、ということで今後も楽しみですね。
Dot View Modはどうなるのでしょうか……。
Dot View Mods for HTC One (M8)を使ってみました!
追加要素
気付かないうちに機能が追加されていたようです。休日のテーマ
休日のテーマとは一体何でしょう……。
週末が楽しみです!
ハロウィン
通知なしだとジャック・オー・ランタン通知ありだとガイコツになるようです。
なかなか面白いですね!
0 コメント:
コメントを投稿