【解決済み】日本語でGoogle Assistantが利用可能になったアカウントで、Google検索が使えない不具合が発生中です
さて、私のアカウントで今朝(6月17日)Google Assistantが利用可能になりました!
色々試して遊んでいたのですが、その途中でGoogle検索が利用出来なくなっていることに気が付きました。すぐに不具合が解消されるかと思いましたが、不具合が発覚してから12時間経ってもそのままであるため、記事を書くことにしました。
以下はAndroid端末上での話となります。Windows版Chromeは問題ありません。iOSなど他のデバイスは所持していないので確認ができません。
【0619更新】
不具合は午前中には解消したようです。どうやら下記のアクティビティの設定を弄っているあたりで不具合が直ったようで、不具合の再現性がなく、調査中としていましたが、Twitterの情報から不具合は解消したものと思われます。
また、上の画像はAndroid版Chromeアプリの画像ですが、Android版Googleアプリも同様の不具合となっています。
色々と検証してみた所、Chromeのシークレットタブでは問題なくGoogle検索が利用できる(画像左側)ということです。シークレットモードは検索履歴などの情報が残らない機能のことです。
しかし、シークレットタブ上でGoogleにログインしたところ、同様の不具合(画像右側)が確認出来ました。
また、Google Assistantが未だに利用できないアカウントでログインをしてみたところ、Google検索は問題なく利用可能でした。
(@s31432420様、情報ありがとうございます)
ただ、アクティビティを無効にすることはGoogle系サービスを使っている人にとっては致命的なものとなり得るため、あまりお薦めはできません。
しかしながら、手順1を行い、Google検索が可能になった後に、再度アクティビティを有効にしたところ、今のところはGoogle検索が利用可能となっています。 あくまで一時的なものかもしれませんが、これで不具合が解消されるかもしれません。
上記記事の通り、SafariでもGoogle検索が出来ない不具合が出ているようですが、これもおそらくはGoogle Assistantが利用可能になったアカウントで起こっているものと推測できます(私自身iOS端末を持っていないので検証できません)。
また、上記記事ではAndroid側の報告はないとなっていますが、もちろんAndroidでも発生しているので注意が必要です。
以上、不具合の解決が待たれますが、発覚から(記事執筆時までの)14時間弱まだ解決されていないのは一体何故なのでしょうか?
なお、私個人でGoogleにフィードバック済みです。
何か知っている方がいらっしゃいましたら、コメントお願い致します。
不具合は解消済みです。今回の不具合では対象者が少なかった影響もあったのか、修正されるまで48時間以上かかりました。Google Assistantを早く使えたのは良かったのですが、インフラの一部としてもう少し早い対応をGoogleにはお願いしたいところです。
逆に、あまり話題になってないだけで、こういう不具合は結構あったりするのかもしれませんね・
色々試して遊んでいたのですが、その途中でGoogle検索が利用出来なくなっていることに気が付きました。すぐに不具合が解消されるかと思いましたが、不具合が発覚してから12時間経ってもそのままであるため、記事を書くことにしました。
以下はAndroid端末上での話となります。Windows版Chromeは問題ありません。iOSなど他のデバイスは所持していないので確認ができません。
【0619更新】
不具合は午前中には解消したようです。どうやら下記のアクティビティの設定を弄っているあたりで不具合が直ったようで、不具合の再現性がなく、調査中としていましたが、Twitterの情報から不具合は解消したものと思われます。
Google Assistant対応
朝起きたらGoogle Assistantに対応していました。メインのアカウントで利用中の端末全てで有効になっていたため、アカウント毎に利用可能になっているものと思われます。そもそもGoogle Assistantが日本語で使えるようになったというブログ記事を読んだことがないので、かなり早い段階で有効になったものと思います。Google Assistant使えるようになりました! pic.twitter.com/sGRXGdybTx— 沙綺 (@riku_sakura) 2017年6月16日
Google検索が利用不可能に
具体的な症状は、上のスクリーンショットのように検索結果が正常に表示されず、関連キーワードの表示のみされてしまう、というものです(検索語句によっては、公式サイトのみ表示されることもあります)。また、上の画像はAndroid版Chromeアプリの画像ですが、Android版Googleアプリも同様の不具合となっています。
原因はGoogleアカウント関連?
具体的な解決策が見つかってないので断定は出来ませんが、Google Assistantが利用可能となったアカウントで、不具合が発生していると思われます。色々と検証してみた所、Chromeのシークレットタブでは問題なくGoogle検索が利用できる(画像左側)ということです。シークレットモードは検索履歴などの情報が残らない機能のことです。
しかし、シークレットタブ上でGoogleにログインしたところ、同様の不具合(画像右側)が確認出来ました。
また、Google Assistantが未だに利用できないアカウントでログインをしてみたところ、Google検索は問題なく利用可能でした。
PC版サイトの表示によって検索結果が表示可能【0618更新】
Chromeの設定にある、「PC版サイトを見る」を有効にすることで、検索結果が表示されるようになります。モバイル表示の不具合でもあるようですね。(@s31432420様、情報ありがとうございます)
アクティビティを一時停止することでGoogle検索が利用可能に【0619更新】
【※拡散希望】— タツキチ (@tatsukiti0) 2017年6月17日
確認とれた暫定対処法を展開します。
実質シークレットモードと変わらんのですけど、暫定対処法ならこれでOKかと。
ご利用の際は自己責任にてどうぞ。
以下、Android7.0にて確認。(続く)
#Google #Assistant #検索結果不良
[手順1]— タツキチ (@tatsukiti0) 2017年6月17日
●Assistantを一旦有効に(ホーム長押し→ガイド通りに進める)
●ホーム長押し→右上の:から「設定」→更に右上の:から「Googleアクティビティ管理」
●ウェブとアプリのアクティビティの右上スイッチを無効に
これでOK。ダメならブラウザ側の設定も(続く)
[手順2]— タツキチ (@tatsukiti0) 2017年6月17日
以下、使用ブラウザがChromeとして記載。
●ホーム画面→設定(歯車アイコン)→アプリ→Chrome→ブラウザアプリ→アシストと音声入力→アシストアプリ
●「OK Google」の検出→スイッチを全部off
たぶんこれでOK。あとオマケ(続く)
私のメインで利用中の端末はAndroid 6.0なので手順1のみで検索が可能になりました。[手順3]— タツキチ (@tatsukiti0) 2017年6月17日
OK Googleさんの止め方
●ホーム長押し→「Google Assistant 停止」と発声
●「設定」ボタンが出るのでタップ
●ガイド通りに進めて「有効/無効」を聞かれたら無効を選択
※手順1でアクチ切ってないと、設定画面には誘導してくれません。
ただ、アクティビティを無効にすることはGoogle系サービスを使っている人にとっては致命的なものとなり得るため、あまりお薦めはできません。
しかしながら、手順1を行い、Google検索が可能になった後に、再度アクティビティを有効にしたところ、今のところはGoogle検索が利用可能となっています。 あくまで一時的なものかもしれませんが、これで不具合が解消されるかもしれません。
不具合が起こる組み合わせまとめ
Google Assistantが利用できるようになったアカウントを利用することが前提となります。- GoogleアプリでのGoogle検索(ログイン済み)
- ChromeアプリでのGoogle検索(ログイン済み)
- Chromeアプリのシークレットタブでログインを行い、Google検索
- Google検索が利用できる他のブラウザで、ログインを行いGoogle検索
不具合の対処方法
根本的な対処方法は見つかっていませんが、以下の方法を利用することで検索は出来るようになります。
- Chromeの「PC版サイトを見る」を有効にする(ログイン済み)【0618更新】
- Chromeのシークレットタブを利用する(ログインはしない)
- Chromeにおいてyahoo! JAPANまたはBingいずれかの検索エンジンを利用する
- Google Assistantで検索をする(検索結果が数件のみ表示されます)
- アカウントのアクティビティを停止する(非推奨)
- アカウントのアクティビティを停止後再度有効にする
(検証中)
要するにGoogle Assistantが利用出来るようになったアカウントを使ってのモバイル表示でのGoogle検索を行わない、ということになります。
iOSでも同様の不具合が発生中
iOS、SafariでのGoogle検索ができない不具合が大量発生中上記記事の通り、SafariでもGoogle検索が出来ない不具合が出ているようですが、これもおそらくはGoogle Assistantが利用可能になったアカウントで起こっているものと推測できます(私自身iOS端末を持っていないので検証できません)。
また、上記記事ではAndroid側の報告はないとなっていますが、もちろんAndroidでも発生しているので注意が必要です。
以上、不具合の解決が待たれますが、発覚から(記事執筆時までの)14時間弱まだ解決されていないのは一体何故なのでしょうか?
なお、私個人でGoogleにフィードバック済みです。
不具合は解消済みです。今回の不具合では対象者が少なかった影響もあったのか、修正されるまで48時間以上かかりました。Google Assistantを早く使えたのは良かったのですが、インフラの一部としてもう少し早い対応をGoogleにはお願いしたいところです。
逆に、あまり話題になってないだけで、こういう不具合は結構あったりするのかもしれませんね・
0 コメント:
コメントを投稿