NVIDIA SHIELD TV 2015がSHIELD TV 6.0アップデートでGoogle Assistantに対応しました!
NVIDIA SHIELD TVがSHIELD EXPERIENCE UPGRADE 6.0にてGoogle Assistantに対応しました!
Google AssistantがAndroid TVに対応するという発表からどのくらい経ったでしょうか。ついにSHIELD TVでもGoogle Assistantが使えるようになったので、アップデート内容とともに紹介したいと思います。
日本語でも利用可能でした!
ただし日本語では「MyDay(今日はどんな日)」機能が使えませんでした。今後対応してくれるとは思います。
日本語では現在天気などの検索機能のみが利用可能で、Googleアシスタントで使える予定の確認などを行うことは出来ません。今後のアップデートに期待ですね。
なお、こちらの記事でAmazon Prime Videoアプリの利用には言語設定を英語にする必要があると書いたのですが、SHIELD TV 6.0では日本語でのアプリの利用が可能となりました!
BlueBorneの問題もあるので、早く9月のものにアップデートしてもらいたいものです。
Google Assistant関係のアップデートが今回大きいものでしたね。
SHIELD TVは基本的にスリープ状態での運用となっているために、Google Home的な利用も一応は可能となっています。SHIELD Remoteがあると音声検索もしやすいですね。ただスピーカーは非搭載なので、TVなどで代用する必要はありますが……。
Google AssistantがAndroid TVに対応するという発表からどのくらい経ったでしょうか。ついにSHIELD TVでもGoogle Assistantが使えるようになったので、アップデート内容とともに紹介したいと思います。
主な変更点
リリースノートはこちらにあります。いくつか気になる点を挙げたいと思います。Google Assistantに対応
こちらのGoogle Assistantですが、一番下に「Currently available in the US」とあったので日本語での利用は出来ないかと思いましたが……日本語では現在天気などの検索機能のみが利用可能で、Googleアシスタントで使える予定の確認などを行うことは出来ません。今後のアップデートに期待ですね。
なお、こちらの記事でAmazon Prime Videoアプリの利用には言語設定を英語にする必要があると書いたのですが、SHIELD TV 6.0では日本語でのアプリの利用が可能となりました!
ハンズフリー音声操作が可能に
新型SHIELDコントローラーでは「OK Google」コマンドが利用出来るようになりました。私は旧型のものしか持っていないので出来ないのですが、新型を持ってる方がいたら試してみてください。SmartThings Linkに対応
SmartThings Linkを接続することで、Samsungのスマートホーム機能を利用することが出来るようになります。同製品は9月30日現在プレオーダー中のようです。YouTubeの360度動画が視聴可能に
十字キーで視点の移動が可能です。Amazon Prime Videoアプリの機能追加
その他のアップデート項目
セキュリティパッチは8月1日のものでした。BlueBorneの問題もあるので、早く9月のものにアップデートしてもらいたいものです。
Google Assistant関係のアップデートが今回大きいものでしたね。
SHIELD TVは基本的にスリープ状態での運用となっているために、Google Home的な利用も一応は可能となっています。SHIELD Remoteがあると音声検索もしやすいですね。ただスピーカーは非搭載なので、TVなどで代用する必要はありますが……。
NVIDIA SHIELD TVの記事一覧
- 【日本語対応】NVIDIA SHIELD Remoteを購入しました!
- 6月にNVIDIA SHIELD Proを購入していました!
- NVIDIA SHIELD TVをAndroid 6.0へアップデートしました!
- NVIDIA SHIELD TVを3.1へアップデートしました!
- NVIDIA SHIELD TVを3.2へアップデートしました!
- NVIDIA SHIELD TVを3.3へアップデートしました!
- NVIDIA SHIELD TV 2015が5.0.2(Android 7.0)へアップデート。Amazon Prime Videoに対応しました!
- NVIDIA SHIELD TV 2015がSHIELD TV 6.0アップデートでGoogle Assistantに対応しました!(本記事)
0 コメント:
コメントを投稿